インターネット環境がない会場からLTE回線を利用してモバイル配信 Start Python Club
主催: Start Python Club
- LiveShell X
- セミナー / 会議
- モバイル回線(4G/3G)
プログラミング言語「Python」を学習する初心者からマスターまでを幅広く対象としたコミュニティ「Start Python Club」が毎月開催するイベント「みんなのPython勉強会」のライブ配信機材としてLiveShell Xをご採用いただきました。

イベントの模様は別会場である長野県の「GEEKLAB. NAGANO」へのサテライト配信に加え、Web上でも幅広くご覧いただけます。
有線LANや無線LANの環境がない会場での配信を実現するため、Cerevoでも取り扱っている株式会社ピクセラのLTE対応USBデータ通信端末「PIX-MT100」を使ったLTE回線を配信に使用。スピーディーな運営のためにスクリーンをカメラで撮影するシンプルな構成となっています。
利用スペースの関係上、準備時間が1時間程度と短い中で、ライブ配信についてはカメラのセットアップを含めて15分程度で完了する点をご評価いただきました。また、以前に実施していたスマートフォンやPCアプリからの配信に比べて高画質・高音質となったことに加え、サテライト会場だけでなくどこからでも視聴できるようになり、Pythonを学習したい視聴者が増えている、とのコメントをいただきました。
機材構成
ネットワーク | LTE(NTTドコモ回線) |
---|---|
機材 |
|
利用サービス |
|
ご利用風景

LTE回線を使ったライブ配信

スクリーンを映すシンプルな配信構成

イベント会場の風景